長いゴールデンウィーク休暇も明けましたね。
先週は、多くの皆さんが『休み疲れ』状態での仕事復帰だったと思
心身ともに健康な人でも、長期休暇明けの1日目、2日目はなかな
ものです。
しかしながら、それが次の週まで持ち越すようですと、黄色信号が
社員の中に、「欠勤が続く」、「遅刻が多い」、「勤務態度が良く
「コミュニケーションがうまく取れない」などの『いつもと違う』
例年、長期休暇をきっかけに、職場に来れなくなってしまう社員の
メンタルヘルスの不調は、早期の気づきと対応が最も重要です。
ただし、早めに変化に気づいたとしても、メンタル面での対応はと
すれば良いのかわからないとお困りのことも多いでしょう。
社労士まつしたは、本来業務の社労士活動のほか、産業カウンセラ
愛知県産業保健総合支援センターという国の事業において「メンタ
活動を平成24年度より行っております。
事業所に訪問し、メンタルヘルス対策の具体的な取り組みやいつも
対応についてアドバイスさせていただきます。
ご希望によってはメンタルヘルス研修も無料で実施ができます。
まずはこちらのPR動画をご覧ください。
(能年玲奈ちゃん(のんちゃん)が出ている動画ですよ)
http://m.mkmail.jp/l/i/nk/zx7l
メンタルヘルス対策支援をご希望の事業所様は、以下のアドレスか
の上、『メンタルヘルス対策支援申込書』にご社名と支援内容、備
済みとご記載の上、
052-950-5377へファックスでお申込みいただくか、メ
https://www.aichis.johas.go.jp
作成日:2019/05/13
無料のメンタルヘルス対策支援のご案内
お問合せ |
まつした社労士事務所
〒463-0043
愛知県名古屋市守山区喜多山南
TEL:052-700-4226
FAX:052-726-3793
|
活動エリア

名古屋市全域・春日井市・尾張旭市・瀬戸市・その他近郊エリア(岐阜含む)
オンライン中心の場合は遠方エリアも対応しています。
初回は相談無料
まつした社労士事務所では、初回のご相談(60分程度)につき、無料で対応させていただきます。(愛知県の企業様限定) 社会保険・労働保険就業規則の整備などお気軽にご相談ください。
女性ならではの親しみやすさと分かりやすい説明がモットーです。
女性ならではの親しみやすさと分かりやすい説明がモットーです。