━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━

 

┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃         2023年7月16日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 いつもお世話になっております。

まつした社労士事務所の松下操です。

こちらのメルマガは、過去に社労士松下と名刺交換させていただいた方あるいは

メルマガ配信をご了承いただいた方に方に送付させていただいております。

 

人事労務ニュースで、先月、正式決定された「こども未来戦略方針」と企

業への影響についてとり上げました。今後、企業の育児支援制度にも影響が

あることから、ぜひ、内容をチェックしてください。

 

┏━━━━━━━━┓
 本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛

1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:

      パートタイマーを正社員に登用した際の年次有給休暇の取扱い

2.人事労務ニュース:解雇を実施する際の留意点

3.人事労務ニュース:正式決定された「こども未来戦略方針」と

                        企業への影響

↓解説動画

https://us02web.zoom.us/rec/share/9nLyn7QbgeHAhEvAHKRFuWNQKztfGOQ_Ay1EoEqVGn6QiyJBAsCh5jRYjSlPmqqE.HwJV2llqyKkOVGp4

パスコード: iG*2dB.z

 

4.おすすめリーフ :募集時などに明示すべき労働条件が追加されます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

┏━┓
┃1.┗┓パートタイマーを正社員に登用した際の年次有給休暇の取扱い
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 

 「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今回

はパートタイマーを正社員に登用した際の年次有給休暇の取扱いについてと

り上げました。

 

↓7月13日公開の会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:

      パートタイマーを正社員に登用した際の年次有給休暇の取扱い

http://www.m-sr-office.com/q_and_a_7813.html

 

┏━┓
┃2.┗┓解雇を実施する際の留意点
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 

 雇用契約の終了には、定年や自己都合退職の他、解雇や雇止めがあります。

この中でも、解雇を行う際には様々な注意点があり、トラブルとならないよ

うにする必要があります。以下では、普通解雇・整理解雇を・・・

 

↓7月11日公開のニュースの続きはこちらから!

http://www.m-sr-office.com/news_contents_7810.html

 

┏━┓
┃3.┗┓正式決定された「こども未来戦略方針」と企業への影響
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 

 2023年6月13日に、第6回こども未来戦略会議が行われ、「こども未来戦略

方針」が閣議決定されました。今後、企業の育児支援制度にも影響があるこ

とから、この内容をとり上げます。

 

↓解説動画

https://us02web.zoom.us/rec/share/9nLyn7QbgeHAhEvAHKRFuWNQKztfGOQ_Ay1EoEqVGn6QiyJBAsCh5jRYjSlPmqqE.HwJV2llqyKkOVGp4

パスコード: iG*2dB.z

 

 

↓7月4日公開のニュースの続きはこちらから!

http://www.m-sr-office.com/news_contents_7809.html

 

┏━┓
┃4.┗┓募集時などに明示すべき労働条件が追加されます!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 

 今回のおすすめリーフレットは「募集時などに明示すべき労働条件が追加

されます!」です。2024年4月から、労働者の募集や職業紹介事業者への求

人の申込みの際、明示しなければならない労働条件が追加されることを説明

しています。ぜひ、ご覧ください。

 

↓「募集時などに明示すべき労働条件が追加されます!」を含む

  人事労務管理リーフレット集はこちらから!

http://www.m-sr-office.com/leaflet_1.html

 

━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥

編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛

 

 おすすめリーフレットでは、2024年4月より、募集時などに明示しなければ

ならない労働条件が追加されることを案内していましたが、同様に、雇入

れ・更新の際にも明示しなければならない労働条件が追加されます。今後、

明示内容や明示方法の検討が必要になりますね。

 

====================================================================

発 行 元:まつした社労士事務所・株式会社Kizuki

発 行 人:松下操 m-sr.offce@sf.commufa.jp

ホームページ :http://m.mkmail.jp/l/i/nk/66zdvccmtest

 

 ※今後メルマガの配信を希望されない場合は、お手数ですが

 m-sr.offce@sf.commufa.jp

まで件名に「メルマガ不要」と入力の上お送りください。

※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お問合せ
まつした社労士事務所
〒463-0043
愛知県名古屋市守山区喜多山南
TEL:052-700-4226
FAX:052-726-3793


活動エリア

名古屋市

名古屋市全域・春日井市・尾張旭市・瀬戸市・その他近郊エリア(岐阜含む)
オンライン中心の場合は遠方エリアも対応しています。


初回は相談無料

まつした社労士事務所では、初回のご相談(60分程度)につき、無料で対応させていただきます。(愛知県の企業様限定) 社会保険・労働保険就業規則の整備などお気軽にご相談ください。
女性ならではの親しみやすさと分かりやすい説明がモットーです。