━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2025年3月5日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
まつした社労士事務所の松下操です。
こちらのメルマガは、過去に社労士松下と名刺交換させていただいた方あるいは
メルマガ配信をご了承いただいた方に方に送付させていただいております。
今回の人事労務ニュースでは、4月から始まる出生後休業支援給付金をとり
上げています。さまざまな要件があることから、内容をチェックしておきま
しょう。
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.お仕事カレンダー:2025年3月のお仕事カレンダー
2.人事労務ニュース:4月から始まる出生後休業支援給付金
↓動画解説はこちらから
パスコード: EEnu1%L2
3.人事労務ニュース:民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇
4.おすすめリーフ:2025年4月から「育児時短就業給付金」を創設します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1.┗┓2025年3月のお仕事カレンダー
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
3月のお仕事カレンダーを公開しました。新しい年度が始まるにあたって、
36協定の締結・届出など、年に1回しか行わない業務もありますので、早めに
取りかかりましょう。
↓2月25日公開のお仕事カレンダーはこちらから!
http://www.m-sr-office.com/monthly_work_8691.html
┏━┓
┃2.┗┓4月から始まる出生後休業支援給付金
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
育児休業を取得すると、一定の要件を満たした従業員は所得の補てんとし
て出生時育児休業給付金または育児休業給付金を受給することができます。
ただし、通常、育児休業を取得する前と比較して・・・
↓動画解説はこちらから
パスコード: EEnu1%L2
↓2月25日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.m-sr-office.com/news_contents_8687.html
┏━┓
┃3.┗┓民間企業の障害者実雇用率は過去最高の2.41%に上昇
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2024年4月より民間企業の障害者に係る法定雇用率が2.3%から2.5%に引上
げられ、従業員数40.0人以上規模の企業において障害者を1人以上雇用する義
務が課せられています。法定雇用率の引き上げに・・・
↓2月18日公開のニュースの続きはこちらから!
http://www.m-sr-office.com/news_contents_8686.html
┏━┓
┃4.┗┓おすすめリーフ:2025年4月から「育児時短就業給付金」を創設します
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「2025年4月から「育児時短就業給付金」
を創設します」です。2025年4月から始まることから、内容を確認しておき
ましょう。
↓「2025年4月から「育児時短就業給付金」を創設します」を含む人事労務管
理リーフレット集はこちらから!
http://www.m-sr-office.com/leaflet_4.html
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
先月、労働政策審議会同一労働同一賃金部会が開かれ、同一労働同一賃金
制度の見直しに向けた議論が開始されました。今後、確定した情報が出てき
ましたら、メルマガでとり上げる予定です。
====================================================================
発 行 元:まつした社労士事務所・株式会社Kizuki
発 行 人:松下操 m-sr.offce@sf.commufa.jp
ホームページ :http://m.mkmail.jp/l/i/nk/66zdvccmtest
※今後メルマガの配信を希望されない場合は、お手数ですが
m-sr.offce@sf.commufa.jp
まで件名に「メルマガ不要」と入力の上お送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━