━ 経営者・総務担当者のためのメルマガ ━━━━━━━━━━━━━━
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃人┃事┃労┃務┃最┃新┃情┃報┃ 2025年2月19日号
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
まつした社労士事務所の松下操です。
こちらのメルマガは、過去に社労士松下と名刺交換させていただいた方あるいは
メルマガ配信をご了承いただいた方に方に送付させていただいております。
今回のメルマガでは、雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間につ
いてとり上げています。採用面接などを行う際に相談を受けるケースがある
と思いますので、ぜひ、内容をチェックしてください。
※今週は風邪で喉の調子が悪いため、動画での解説をお休みいたします。
早く良くなり次回はアップさせていただきますので宜しくお願いいたします。
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1.会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは
2.人事労務ニュース:ストレスチェックの概要と活用
3.人事労務ニュース:企業の年間休日日数の平均は過去最高の112.1日に
4.おすすめリーフ :育児・介護休業法改正ポイントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━┓
┃1.┗┓雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
「会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座」を更新しました。今月
のテーマは「雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは」です。ぜ
ひ、ご覧ください。
↓2月13日公開の会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座:
雇用保険・社会保険の加入基準となる週20時間とは
┏━┓
┃2.┗┓ストレスチェックの概要と活用
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
ストレスチェックは、常時50人以上の労働者を使用する事業場に実施が義
務付けられているものです。常時50人未満の事業場については努力義務とさ
れていますが、今後、この規模要件が・・・
↓2月11日公開のニュースの続きはこちらから!
┏━┓
┃3.┗┓企業の年間休日日数の平均は過去最高の112.1日に
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
就職活動における企業選びの条件として、労働時間や休日を重視する傾向
が強まっています。厚生労働省は「令和6年就労条件総合調査」において、
週休制や年間休日総数の状況を取りまとめて・・・
↓2月4日公開のニュースの続きはこちらから!
┏━┓
┃4.┗┓おすすめリーフ:育児・介護休業法改正ポイントのご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
今回のおすすめリーフレットは、「育児・介護休業法改正ポイントのご案
内」です。4月から施行される内容を改めて確認しておきましょう。
↓「育児・介護休業法改正ポイントのご案内」を含む人事労務管理リーフレッ
ト集はこちらから!
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
いよいよ4月に改正育児・介護休業法が施行されます。法改正の対応に向け
て、規程改定や運用のご相談等、お困りごと等ございましたら、お気軽にご
連絡ください。
====================================================================
発 行 元:まつした社労士事務所・株式会社Kizuki
発 行 人:松下操 m-sr.offce@sf.commufa.jp
ホームページ :http://m.mkmail.jp/l/i/nk/66zdvccmtest
※今後メルマガの配信を希望されない場合は、お手数ですが
m-sr.offce@sf.commufa.jp
まで件名に「メルマガ不要」と入力の上お送りください。
※リンク先は、すべて当事務所のホームページとなっております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━