メンタルヘルス対策支援
 現代は、極度のストレス社会です。
 働き方改革を進める上で、従業員のメンタルヘルス対策は、ますます重要になってきます。
 ただし、人的余裕のない中小企業においては、従業員のメンタルヘルスに対する取り組みを実施している企業の比率は大企業に比べて決して高くありません。
 不適切な対応・・・例えば、安易な解雇は労使紛争の火種にもなりかねません。
 また、事業所にメンタルヘルス不調を訴える従業員が出た場合、事業場の作業効率が下がるばかりではなく、長期休職による代替要員の確保や、人材の損失、職場全体の士気の低下など、さまざまな労務管理上の問題の要因になります。
 すなわち、裏を返せば、従業員が健やかで満足して働ける職場環境を作ることは、企業発展につながるのです。 
事業所全体でメンタルヘルス対策に取り組みましょう
「対策を講じているけれど、不調者の減少につながらない」
 「メンタル不調が疑われる社員がいるが、どうしたらよいかわからない」
 このようなお悩みの事業者様いらっしゃいますか?
 社労士まつしたは、メンタルヘルス対策促進員での100社以上の相談実績に基づき、メンタルヘルス問題に係る対策支援をいたします。
 貴重な人材が、メンタルヘルス問題で退職することのないよう、快適職場づくりのよきパートナーとして3つの支援をご提案いたします。 
1.メンタルヘルス対策総合支援
 メンタルヘルス対策を講じたことのない事業者様、対策を講じているものの、効果が出ていない事業者様向きのサポートです。
 (実施期間2〜3か月間)
2.メンタルヘルス研修支援
 メンタルヘルス対策のための研修の実施をご希望の事業者様向きのサポートです。
 (実施期間1か月間)
3.メンタルヘルス問題解決支援
 メンタルヘルスの問題が出ている事業所のための解決に向けた支援サポートです。
 (実施期間1〜6か月間)
メンタルヘルス対策総合支援
 1.現状分析 ●職場環境の評価・・・担当者からのヒヤリング実施
 (90分程度) 
2.改善支援や社内研修の企画提案 ●メンタルヘルス対策規程等の整備支援
 (職場復帰支援プログラム・ストレスチェック実施規程・指針などの策定支援含む)
 ●ストレスチェック実施体制づくりの支援
 (担当者へのフォロー)
 ●職場の実情にあわせた研修の実施
 (一般向け、管理監督者向け各90分ずつ) 
価格・・・1、2のご提供で100,000円 
メンタルヘルス研修支援
 1.現状分析 ●職場環境の評価・・・担当者からのヒヤリング実施
 (60分程度) 
2.社内研修の企画提案 ●職場の実情にあわせた研修の実施
 (一般向け、管理監督者向け 各90分ずつ) 
価格・・・1、2のご提供で80,000円 
メンタルヘルス問題解決支援
 1.現状分析 ●職場環境の評価・・・担当者からのヒヤリング実施
 (120分程度) 
2.担当者へのフォロー・メンタルヘルス不調者への対応 ●メンタルヘルス不調者の実情に応じ、休業のしおり作成、
 傷病手当金作成サポート、担当者とともに定期的な面談対応 
価格・・・1、2のご提供で月額30,000円 ※価格は目安であり、事業場の人数や実情に応じその都度見積もりを提示させていただきます。 
  | 
  | 
詳細につきましては、問い合わせページ、またはお電話(052‐700‐4226)にてお問い合わせください。   問い合わせ |